メダイチドリ 目大千鳥
medaichidori
Charadrius mongolus
Lesser Sand Plover

メダイチドリ チドリ目チドリ科
夏には胸や後ろ頭が赤く染まる、やや大型で丸っこいチドリ

   

佐賀県有明海、千葉県東京湾での観察について


メダイチドリの動画

 先にソオソリハシシギのページでも紹介しました通り、2014年のお盆に初めて佐賀県の有明海にある大きな大きな干潟に降り立ちました。ものすごい数のシギチがいて、その中にシロチより大きくダイゼンより小さなチドリを見つけました。胸がオレンジ色をしていてとてもきれいです。後で調べて初見のメダイチドリ夏羽だったと知りました。
 その翌年福山市松永湾でも夏羽をしたメダイチドリに出会いました。このときはぽつんと一羽だけでしたが、やはり赤みを帯びたその姿はよく目立ちました。その後横浜に引っ越してきてからは千葉の干潟でときどきその姿を見かけます。冬に見ることがおおいためかこちらでは姿がとても丸っこく見えます。気のせいかシロチより動きがゆっくりとして見え、おっとりした鳥の印象です。
 メダイチドリとよく似たチドリにオオメダイチドリという種がいます。私も観察したことがあり、このWeb内で紹介ページも作ってありますのでまた参考にしていただければと思いますが、この2種の見極めは結構難しいものがあります。区別するには  1.オオメダイチドリの方がくちばしが長い。
 2.オオメダイチドリの方が足が長く見える。
 3.メダイチドリは胸の白色と橙色の境目に黒いラインが入るが、オオメダイにはない。
 の特徴を知っておくことが大事です。
 上のどれがより見分けに使えるかというとくちばしの長さでしょうか。顔のサイズに比べてくちばしが長く感じるのがオオメダイ。ふと短いのがメダイ。なにをもって長い短いとするかは、両者を見比べることが必要になりますので、最初のうちは同時に見るとか図鑑片手に観察するとかがないと難しいでしょうね。しかしどちらでも良いので何度か出会って観察していれば、やがて全身を眺めるだけで同定できるようになると思います。


 動画をおいておきます。最初から順に有明海の干潟での夏羽は、最初に真ん中したの方で左方向に動く一羽と画面が切り替わる前に上にいる二羽。次は千葉の干潟でのもので冬羽です。丸っこくなっていて寒そうに見えますが、当日はとても良い天気で寒くはなかったです。。。左「メダイチドリの動画 佐賀県有明海、千葉県東京湾にて」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。



亜種メダイチドリ "atrifrons"

 佐賀県有明海のメダイチドリです。よく見ると下の千葉のものとは顔の模様が違います。額の黒帯から下、くちばしとの間に白い部分がほとんどありません。実はこの個体、"atrifrons"というチベット方面で繁殖する亜種なのだそうです。(亜種に関しては図鑑や研究者・グループによって考え方に違いがあるようです。この考え方は「シギ・チドリ類ハンドブック(文一総合出版)によります)
 遠くからとった絵なので、サイズが小さいですがお許しを。

 左「亜種メダイチドリ"atrifrons" 佐賀県有明海の干潟にて」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。



メダイチドリ 夏羽

 千葉県の干潟で撮った絵です。上の有明海で見た亜種"atrifrons"よりは柔らかい感じの夏羽ですね。メダイチドリはシロチドリなどとは違って、あまり大きな群れで見ることがありませんが、この日は珍しく10羽以上の小群でいたようです。

 左「メダイチドリ 夏羽 千葉県の干潟にて」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。



メダイチドリ 冬羽

 18年の10月、毎度の千葉の干潟に出かけました。中潮で干底は8時50分。7時半ごろから観察を始めますと既に広い浜が広がっていて、当日は次のようにたくさんのシギチがいました。
 ハマシギ、ミユビシギ、オバシギ、オオソリハシシギ、ダイゼン、シロチドリ、メダイチドリ。この中でメダイチドリはシロチドリより大きく、ハマシギと同じくらいのサイズです。冬羽のメダイチドリはとても地味なのでつい見過ごしがちですが、丸くて可愛いのでぜひ見つけてやってください。

 左「メダイチドリ 冬羽 千葉県の干潟にて」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。



メダイチドリの飛翔

 最後は飛翔絵です。ちょうど飛び立ったところの絵です。冬羽だと羽を広げても地味ですね。。

 左「メダイチドリの飛翔 千葉県の干潟にて」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。


観察データ

場所と回数:佐賀県2、広島県松永湾1、千葉県の干潟7 計10回。各地の干潟で見られます。

観察月と回数:
1月0
2月0
3月1 〇
4月3 〇〇〇
5月0
6月0
7月0
8月3 〇〇〇
9月0
10月3 〇〇〇
11月0
12月0
都合7回
旅鳥です。春秋ともに見られますが、春より秋の方が多少居つきの期間が長いような印象です。千葉県で夏羽を見た記録は4~8月の間であります。



 (トップ画像 ジャンプするメダイチドリ 2016/10/16 千葉県東京湾にて撮影)

 初出:2018/10/21
 改訂:2021/01/25 夏羽の絵を差し替え、観察データの追加
 改訂:2021/08/23 チドリ科へのリンクを追加、観察データを更新