ハジロコチドリ 羽白小千鳥
Hajirokochidori
Charadrius hiaticula
Ringed Plover

ハジロコチドリ チドリ目チドリ科
 オレンジ色の足が目立つ
 シロチドリに混じって現れる小型のチドリ


千葉県船橋市三番瀬、九十九里浜での観察


ハジロコチドリの動画

 私の経験上、海辺で出会う小型のチドリは基本シロチドリ、淡水の岸や田畑で出会う小型のチドリは基本コチドリ、というふうに覚えています。たまにやや中型のメダイチドリやオオメダイチドリをみますが両者とも少数派なので、小型のチドリをみかけたらまずは「シロチかコチドリだろう」と思ってしまいます。
 2016年の晩秋、千葉の三番瀬にでかけましたところ、岸辺ではシロチドリが元気よく走り回っています。天気もよくロケーションがよいので、いつも見る鳥ではありますが、姿を追いかけて撮影しておりました。そのうち群れの中にどこか違和感を感じる個体がいることに気づきました。「いったい何が変?」撮った絵を見て他のシロチドリと比べてみましたところ、明らかに足の色が違います。普通のシロチドリは灰色の足をしていますが、その個体はオレンジ色の足をもっていました。不思議に思って近くにいらした鳥見の方にお聞きしたところ「ハジロコチドリですよ」とのこと。名前は図鑑で記憶していますが、特徴とかは記憶にありませんでした。
 記録を家で見かえしてみますと、やはりこの個体がハジロコチドリであったことを確認できました。確かにシロチドリは黒(濃茶)をした首輪が胸のところで途切れていますが、ハジロコチドリは首輪が首の周りをを一周しています。ちなみにこの「輪」が英名の由来にもなっているようですね。かように「足の色」と「首輪」がシロチドリとの見分けポイントでありましょうか。ただ、図鑑で調べていますとハジロくんの紹介ページのすぐ隣にミズカキチドリという種が書かれていまして、その姿はハジロコチドリに酷似するのだとか。。。シギチ類は本当に良く似た種が多くて困ります。ミズカキくんとの違いは指の間に足ヒレがあるかどうかですからこれまた開いた足指の絵がなければ同定が難しいことになります。幸い(!?)私の撮った記録には水カキがなかったので最終的にハジロコチドリだと断定できました。なお、ハジロコチドリは飛来数が少ないチドリですが、ミズカキチドリはさらにレアなお客様だとのことです。千葉に飛来の記録があるようなので、いつかここでも見られるかもしれません。
 その後年が明けてから2月にも三番瀬に出かけ、このときも一羽のハジロコチドリを見つけることができました。シロチ達と一緒に越冬してくれたようです。次のシーズンはもう少し友達を連れてきてくれると嬉しいですね。

 左「ハジロコチドリの動画」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。動画は12MBありますのでDL環境にご注意ください。



ハジロコチドリ

 九十九里浜で見つけたハジロコチドリです。当日は北風が非常に強い日で波も荒かったからか、前回のような砂浜ではなく護岸の岩の上に乗ってエサを探しているようでした。また三番瀬で見たときは、シロチドリに混じった単体でしたが、今回は周囲にチドリ類はおらず、この個体のみでいるようでした。ただ横にときどきミユビシギがやってきて、この二羽で結構仲良くやっている感じでした。
 さてこの日は結構近くからレンズを向けることができたので、もしかしてミズカキチドリの可能性があっても判別できるレベルの絵が撮れるかも、と思い、頑張ってシャッターを切りました。結果、やはりこの個体はハジロコチドリと同定しました。まず名前由来のみずかきですが、この個体も中指と外指の間にはあきらかなみずかきがありました。一方内指と中指の間は、T字型に3本の指をがばっと開いたときになんとなくみずかきがあるように見えなくもないですが、あったとしても随分と小さいのでやはりこの個体はハジロコチドリだと思われます。それと目の下の透過線が口角に当たっていることからもミズカキチドリではないな、と。ちなみにミズカキチドリの透過線は口角よりやや上に達するのだとか。冬羽だとこれも微妙らしいですが。。
 そんなドキドキ感を持ちながらの観察でしたが、そもそもハジロコチドリ自体、出会いが少ない鳥なのでまずはこの日の出会いに感謝。次は夏羽を見てみたいな。

 左「ハジロコチドリ」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。



ハジロコチドリの飛翔

 ハジロコチドリの飛翔絵です。翼に白い翼帯がはっきりと見えると思います。近縁のコチドリにはこの翼帯が見えません。一方、同じ時期同じ場所で一緒に群れていて、サイズもよく似ているシロチドリには同じような白い翼帯があります。特に私が見かけた冬羽姿では身体全体の色取りもシロチドリと非常によく似ており、そんなわけもあって最初はシロチドリと勘違いしやすいと思います。

 動画からの切り出しですので、絵が偏っていてバランスがよくありませんがお許しを。左「ハジロコチドリの飛翔」のサムネイルをクリックしてご覧下さい。


観察データ

場所と回数:千葉三番瀬3、九十九里浜1、都合4回。干潟、砂浜で見ています。九州などでも見られるらしいですが、私は今のところ千葉県の観察記録のみとなっています。

観察月と回数:
1月1 〇
2月1 〇
3月0
4月0
5月0
6月0
7月0
8月0
9月0
10月1 〇
11月1 〇
12月0
都合4回
数の少ない旅鳥または冬鳥です。私の場合、春は観察機会がなく、秋から冬場のみの記録です。2016年10月~2017年2月にかけての3回の記録はおそらく越冬した同一個体のものだと思われます。



(トップ画像 ハジロコチドリ 2021/01/30 D500 500mm/F4+1.4xテレコン 九十九里浜にて撮影)

 初出:2017/03/8
 改定:2021/01/31 冬羽静止画の差し替え、観察データの追加
 改訂:2021/09/05 チドリ科へのリンクを追加